どうも、昨日は家で息子とサッカーをして二人で騒いでいたカメラマン寺田です😆✊
息子が可愛すぎてどうしても二人で騒いじゃうんですよね(笑)
アパートなのですが、絶対下の階の人に怒られてしまう騒ぎ方をしてしまっていたので反省します💦
さて今回は僕が考えた子供を撮るときのちょっとした3つのポイントを伝授できればと思います📷
※個人的な考えなので参考にならなかったときはすみません!
ポイント1 まずは子供と楽しく遊びましょう!
結構、子供ってカメラを向けたら違う方向を向いたり笑顔がなくなったりすると思います。
まずは撮影する前に子供としっかりとコミュニケーションを取っていきましょう✨
そうすれば自然な表情で撮影ができると思います✊
ポイント2 光が綺麗にあたっている場所で撮影しよう。
スマホカメラは暗い場所での撮影は不向きです。できれば屋外での撮影をオススメします👍
子供が凄くいい表情なのに顔が暗かったりするともったいないですよね💦
なので屋外か、部屋を明るくして撮影すると綺麗な写真が撮れると思います✨
僕の部屋でのオススメポイントを1つ紹介します😆
どこのご家庭にも窓にレースカーテンがあると思います✊
カーテン横で子供の顔半分に外の光が当たって撮影すると凄く綺麗な写真が撮れると思います😊
レースカーテンを正面にカメラマンが立ってしまうと逆光になってしまうので注意してください💦
下の写真はリモコンを持っている方向から光が当たってます✊(iPhone撮影:寺田)
(ご飯食べてる途中だったので顔が汚れていてすみません😩)
ポイント3 アングルを変えてみよう!
可愛い写真を撮るポイントとしては子供の目線で撮影することが多いです。
大人が立った状態で撮影してしまうと子供の顔って全然見えないんですよね💦
必ずしゃがんで子供の目線になって撮影することを心がけてください。
場合によっては、地面くらいの高さから撮影するという構図も素敵だと思います。
子供が可愛く撮れるアングルを研究していくのも写真を撮るうえでの楽しみだと思います😊
僕個人的には真上からの撮影も可愛く撮れると思います✨
左頬からレースカーテンの光が当たっている真上からの撮影。(iPhone撮影:寺田)
今回は3つのポイントを説明させてもらいました。
まだいろいろと撮影のポイントはあるとは思うのですが、この3つはすぐに実践できると思うので皆さんも試してみてください✨
今までとは少し違った写真が撮れると思います✨
僕もプライベートはiPhone撮影が多くなってきているのですが、この3つだけは意識するだけで全然仕上がりが違うので実践してくださいね😆
また次回のブログ楽しみにしていてくださいね⤴
iPhone撮影:寺田